|
第3481号 2011年(平成23年)5月13日金曜日
● 小笠原 世界自然遺産に ユネスコ、6月に正式決定
「観光と自然の両立」めざして ブランド効果期待
岩手県「平泉」 世界文化遺産に
● 来島者数 GW前年比16%減 4月はやや回復
● 八丈が消費額トップに 都観光部の観光客実態調査で
● 新緑の大里でウォークラリー
● 八丈町の12年度事業 (1) 総務文教編
● こんな図書館あったらいいな(8) 市民の要望をかたちに 笹本薫さん
● アルファ化米 1万食追加「島の食料備蓄は?」中之郷自治会定期総会
● 燃えた八丈祭
● ジメジメと共に… 台風1号発生
● 町が2職員を災害派遣 町長、職員ら32人を失った 岩手県大槌町へ
● 町の要望活動 6月以降に
● 貯蓄100万円 義援金に 活動終えた三根商店連合会
● 被災地へ届けたい 喜ばれたフリージア 石巻で1500本被災者へ
震災応援イベント締めは石投げ踊り 募金は都義援金に
● 寄稿 花の街 團紀彦さん
●「文化活動や日々の営みは萎縮せずに」偲ぶ会中止で團紀彦さん
● スール青小が全勝V 4島参加Jrフットサル
● 島野菜 移入品につられ安値 「夏野菜に期待」
● 総旅客数4年ぶり増加 八丈島路線2010年度利用実績 全日空 貨物重量は大幅減
● 樫立自治会がウォークラリー
● 海の向こうの武宰士 第1クールは6位で
● たんしん 八丈島1周歩こう会
● たんしん Rio Live
● たんしん 講演会「日本列島の地震の起こり方」
● たんしん 富士中学校運動会
● たんしん おやこ劇場あびの実第73回公演「だいっきらい」
● たんしん 「認知症サポーター講座」
● たんしん 第44回棋羅名人戦結果
● たんしん 第69回学童部春季野球大会結果
● たんしん 第63回少年部春季野球大会結果
|
喜ばれたフリージア
石巻で1500本 被災者へ
|
|
|
|
|
|
震災の被害者に花でエールを送ろうーーと、4月29日、宮城県石巻市で「フラワーズエール」のイベントが開催され、八丈町が提供したフリージアが同市内のショッピングセンターで1000本、避難所で500本、被災者に贈られた。
「みなさん、大変喜ばれていました。消毒液の臭いが充満する避難所に、かすかなフリージアの香りが漂っていたのが印象的でした」と、このイベントを企画した中之郷、藤川靖彦さん。
被災地に10万本のバラの花を届けるこのプロジェクトは、主に福島県南相馬市の人たちが避難している同県二本松市の避難所「JICA二本松」など各地で行われている。
フリージアは、石巻市のイオン石巻ショッピングセンター=写真上=と、同市の避難所・河北総合センター=写真下=で、浅葉克己さんや白井貴子さん、藤川靖彦さんらが手渡した。希望者が多く、列が途切れなかったという
|
|
|
|
|
|
|