● ごみの値段〜総務文教委ごみ勉強会(1)処理コスト 町民1人3万円 八丈町の年間ゴミ処理費用
● 島の選挙は 首長選3、議員選5 都知事選3月24日告示
● 22団体が出演 第22回文化フェス
● 文化フェス510人出演 今年も見せて聴かせました
● 高橋文子さんの新作 「泣いた牛」昭和30年代の小島描く
● 中之郷出身ニット作家・東海エリカさん ファンも多く、活躍中です
● さわさわ 「マネジメント」 森清耕一氏
● 島民大学講座 農村の生活文化を資源に 川場村のルーラルツーリズム 首都大学東京・菊地俊夫教授
● 南海俳壇 八丈島俳句会 1月例会
● 雪 強風 凍える寒さ 16日の最低気温0.8度
● インフルエンザ全島で感染拡大 学級閉鎖も
● MVP浅沼繁選手 軟式野球連盟表彰
● ちょいと脱線 103年も積み重ねたのに
● かるたはカタル 島ことば編 町教委製作
● 島民大学講座「朝鮮時代の歴史を学ぶ」 2月18、19日
● 旅客横ばい 貨物10%増 東海汽船10年実績
● たんしん 第61回八丈島囲碁選手権大会
● たんしん 第7回福祉交流まつり参加者募集
|
ファンも多く、活躍中です
中之郷出身のニット作家 東海エリカさん
|
マルシェカゴに色々なニットパーツをコラージュした「カゴバッグ」(毛糸)
定番の「トートバッグ」(裂き編み)
編むだけでフサフサになる糸を使った一番人気の「フサフサバッグ」(毛糸)
|